コラム
タバコの気になる臭いの防臭・消臭にも
2023.06.21
.jpg)
タバコのあの嫌な独特な臭い。
この「タバコ臭」の主な原因物質としてあげられるのが3-エテニルピリジンというタバコに含まれる化学物質の一つです。
タバコの燃焼時に生成される揮発性有機化合物(VOC)の一部として存在し、タバコの臭いの主要な成分の一つとされています。
また、この化学物質はタバコのみに存在するわけではなく、他の燃焼物や焼肉、コーヒーなどにも微量含まれることがあります。
そのため、タバコ臭そのものを特定する唯一の物質ではなく、
タバコを吸っていない方も含めて、
私たちの生活全般において悪臭の原因となります。
この3-エテニルピリジンは強い独特の臭いを持ち、
この化合物は揮発性が高く、空気中に放出されると周囲に広がる特性があります。
その時に、空気中のほこりに物質がくっつくことで鼻に入り独特の臭いを感じるので、
タバコ臭を抑えたい場合には、
ほこりなどがなるべく少なくなるようにすることも重要な対策のひとつとなります。
また、タバコに含まれる主要な化学物質にニコチンやタールなどが挙げられますが、
この化学物質の付着によってもう一つ気になるのが「黄ばみ」。
このタバコによる黄ばみは、
ニコチンの黄色っぽい色素とタールの粘性の相互作用によって、
これらの化学物質を含む煙が物質の表面に付着することで発生します。
特に室内でタバコを吸うと、壁や天井、家具、カーテンなどがタバコの煙にさらされるため、黄ばみや変色がより顕著に現れる場合があります。
そして、タバコの煙中のニコチンやタールは時間の経過とともに酸化し、より目立つ黄ばみや茶色の変色を引き起こすことがあり、
特に長期間タバコの煙にさらされる場合は、黄ばみがより目立つ傾向があります。
これらのタバコの「臭い」や「黄ばみ」を防ぐためには、定期的な掃除や換気が重要となりますが、
日々の忙しい生活の中で頻繁に家中の掃除をするのは面倒と感じる方も少なくないかと思います。
そこでも「VIコート」は大活躍することを皆様はご存知でしょうか?
アークスが取り扱う光触媒コーティング「VIコート」は、
特殊なコーティング技術によって、抗菌・抗ウイルス効果はもちろんですが、
拡がったタバコの煙が室内に定着する原因となるほこりの付着を防ぐ効果や
黄ばみやニコチンによる汚れ、変色から保護する効果も期待できるため、
タバコの臭いや黄ばみが気になるお家でも大活躍します。
VIコートは家具、壁、窓ガラス、タイル、プラスチック製品などさまざまな素材に使用することができます。
是非、この機会にアークスの「VIコート」施工をご検討ください!
お問い合わせはこちらから承っております。